• HOME
  • 末吉学園
  • 高之峯園
  • 特別養護老人ホームそら
  • 発達支援センターひまわりクラブ
  • お問合せ
  • アクセス

2021年7月

2021年7月26日 / 最終更新日 : 2021年7月26日 社会福祉法人めぐみ会 スタッフブログ

船釣り

【末吉学園】 19日 釣りに行きました。 今回は、コマセ(餌釣り)もしてみたい…との要望もありましたので、 タ […]

2021年7月23日 / 最終更新日 : 2021年7月23日 社会福祉法人めぐみ会 スタッフブログ

夏のミニ風物詩 

【そら】 7月16日 竹を使用してのソーメン流しを計画していましたが、 天候が悪く、ソーメン流し器で…と、変更 […]

2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 社会福祉法人めぐみ会 スタッフブログ

コロナワクチン接種

【共通】 それぞれの施設内でワクチン接種が行なわれました。 □今回はA班です。 14日(高之峯園) 利用者様  […]

2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 社会福祉法人めぐみ会 スタッフブログ

夕食会

【高之峯園】 少人数での企画 第2弾 焼肉を食べに出かけました。 ジュウジュウと、お肉の焼ける音に、早く食べた […]

2021年7月9日 / 最終更新日 : 2021年7月9日 社会福祉法人めぐみ会 スタッフブログ

映画館に行った気分で☺

【高之峯園】 DVD鑑賞を企画 映画館らしさをイメージし、スタッフ手作りの入場券とパンフレットをもらっての入場 […]

2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 社会福祉法人めぐみ会 スタッフブログ

ピアノコンサート🎹

【共通】 ピアノコンサートが行なわれました。   好評だったスクリーンに歌詞や映像を映しだして 奥津 […]

最近の投稿

海辺散策・お楽しみランチ

2023年3月22日

春

2023年3月14日

予定と、余談です。

2023年3月10日

「発達支援センターひまわりクラブ」閉鎖のお知らせ

2023年3月6日

クッキングに挑戦!!

2023年3月3日

バレンタインデー

2023年2月21日

節分レク👹

2023年2月10日

新しい仲間を迎えて😊

2023年2月8日

💐新年会・20歳を祝う会

2023年1月17日

親の会・相談日

2023年1月16日

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • たまのことば
  • めぐみ会 地域における公益的な取り組み
  • 情報公開
  • 未分類
  • 求人案内

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

社会福祉法人めぐみ会
鹿児島県曽於市末吉町諏訪方5105番地
TEL(0986)76-7111

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.